(2025年11月2日)更新
日頃から協会に対する、御協力ならびに御支援に対し、深く感謝申し上げます。
・令和7年度の審判講習会は、昨年度に引き続き、県の役員さんを講師に招き実施致します。
内容は講師との打合せにより、主審、副審、記録に集中した講習内容を予定しています。
従って、受講者は実際に試合で審判を行う方(または行う可能性のある方)を、2名人選して頂く事が望ましいです。
・受講者が講習に集中出来るよう、各チームからのモデルチームへの参加者が必要となります。
つきましては、下記登録依頼の人数確保をよろしくお願い致します。
令和7年度も講習者から参加費を徴収させて頂きたく、ご理解を賜りたいと思いますので、よろしくお願い致します。
記
1.開催日時
(1)期日:令和7年11月30日 (日)
(2)受付:8時30分~8時45分
(3)日程:9時00分~12時30分 (講義、試合形式4セット)
2.講習会会場
(1)場所:ひたちなか市那珂湊体育館
(2)住所:ひたちなか市鍛冶屋窪3566
(3)電話:029ー263ー6635
3.講師
(1)深谷 由美子(県役員:審判長)
(2)小林澄子(県役員:理事)
(3)池田裕美(県役員:理事)
(4)補 助 :ひたちなか市バレーボール協会役員
4.講習会内容
(1)講義 (審判員の心構え等)
(2)モデルチームによる試合形式実習(主審・副審・記録)を重点に行い、線審・点示も実施
(3)質疑応答
5.受講者本人が準備するもの
(1) ルールブック (関東女性バレーボール連盟競技規則)
・持ってない方は申し込み下さい。¥500/冊
(2) ホイッスル(長、短)
(3)筆記用具
(4)時計(秒計測可能なもの)
(5)審判の出来る服装
6.申込みについて
(1)チームとして試合で実際に審判をする人、または今後審判をさせたい人が望ましい
(2)下記の申込書に必要事項を記入し、 竹内理事長宅へ11月13日(木)までにFAX願います
尚、LINEでも可とします。
(3)詳細はこちらを参照願います⇒令和7年度審判講習会案内
7.参加費
・受講者、¥500/人