*

第22回春季市民バレーボール大会試合結果、及び第8回 日立市近郊オープンバレーボール大会案内 

(2017年2月26)更新

第8回 日立市近郊オープンバレーボール大会 

詳細はこちらをクリックして下さい⇒第8回日立市近郊大会要綱

———————————————————————————————-

1.期日:2017年2月19日(日)

2.会場:ひたちなか市那珂湊体育館

3.試合結果⇒H28年度 春季大会試合結果

 (1)優勝:柏野クラブ

 (2)準優勝:田彦みどり

 (3)第3位:Fabulous、柏野はまぎく

 (4)敢闘賞:ミナト・イーグル

4.閉会式及び表彰式

(優勝:柏野クラブ)

(準優勝:田彦みどり)

(第3位:Fabulous)

(第3位:柏野はまぎく)

(敢闘賞:ミナト・イーグル)

5.決勝戦戦力分析

注)観戦者の独断、偏見及び想像の域での感想が多分にあります…。

チームの内情・方針との乖離が大きい場合には、お詫びを致します。

悪しからずご容赦願います…。

 

5.1 戦力分析 ⇒女子チーム戦力分析(春季大会決勝)

5.2 決勝戦戦評

総評

(1)第1セット

(柏野クラブ)

①  相変わらずレシーブと繋ぎが安定していた。セッターに帰らない場合でも、

アタッカーが打ちやすい二段トスが普通に上がっていた…。

②  ブロックカバーの良さが目立っていた、なかなか一回ではコートに落ちない、

信条の粘り強いバレーボールが出来ていた様に思う…。

更にはネット際のボール処理も、上手く処理していた。

③  序盤12対7でリード、中盤13対12で追いつかれた場面で作戦タイムを取る。

メンバー交代でハーフに長身選手を起用し、終盤は18対14とリードを奪った。

20点目をサービスエースで得点し、最後まで大崩れすることなく、危なげなく

21対17でセットを奪った。

 

(田彦みどり)

①  久しぶりの決勝進出であると思う。2017年2月12日に行われた、

茨城県ママさんバレーボール春季大会では、決勝トーナメント1回戦で

柏野クラブと対戦し勝利している。今回も勝って、2連勝を狙いたいところか…。

②  序盤7対12とリードを奪われた場面でタイムアウト、中盤12対13で追い

つくも、終盤は14対18とリードを奪われ、2回目のタイムアウトをとるも、

20点目をサービスエースで失点し、17対21でセットを失った。

③  フォワードは長身選手が揃っており、攻撃力は充実していると感じた。

特に、レフトオープンは角度のあるクロス攻撃もあり、見応えがあった。

一方、守備面は繋ぎに課題があり、特に人と人との間が取れていなかった…。

終盤に相手の軟攻に対するレシーブミスは痛かった。

野球での言い回しに例えれば、打高投低と言ったイメージか…。

 

(2)第2セット

(柏野クラブ)

①  序盤4対8とリードを奪われてタイムアウト。中盤はサービスエース等があり

12対13で追いついた。相変わらずレシーブと繋ぎが安定しており、終盤で

17対15で逆転をし、最終的には21対18で逃げきった…。

②  レフトオープン攻撃のブロックアウトが効果的であった。また、長身選手のハーフ

からの攻撃も良かった。

 

(田彦みどり)

①  序盤8対4とリードを奪ったところで柏野クラブ相手がタイムアウト。

このまま行くと思いきや、中盤で13対12で追いつかれ、終盤で15対17で

逆転を許し、最終的には18対21で敗れた。

②  二段トスが柏野クラブと比べると、少し丁寧さに欠くところが見受けられた。

この辺も勝敗の差に出ていると思う…。

③  19点目、20点目の失点はバックのレシーブミスでだった、この2点が致命的な

 ポイントになったプレーであり、この試合を象徴していたと思う。

 

Comments are closed.

アーカイブ

Count per Day

  • 73862総閲覧数:
  • 10今日の閲覧数:

Powered by WordPress, WP Theme designed by WSC Project. ログイン